こんにちは、ちび菜です!今日は福岡県の宮地嶽神社「光の道」におでかけするよ!
宮地嶽神社「光の道」(みやじだけじんじゃ)

JALの嵐のCMで「光の道」として全国的に有名になった福岡県の宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)です。光の道の真上に夕日が落ちるキレイな景色が見れるのは、2月と10月の晴れた日だけだよ。
住所:〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7-1 (ふくおかけん ふくつし みやじもとまち 7-1)
TEL:0940-52-0016
ご祈祷:8:30 ~ 17:00
授与所:7:00 ~ 19:00
御朱印:9:00 ~ 17:00
御本殿開扉時間:日の出 ~ 日の入
高速道路 EV急速充電がある最後のSA/PA
EV急速充電施設のあるサービスエリア/パーキングエリアを方面別で案内するね!
熊本・佐賀方面から
(1) 九州自動車道 基山(きやま)PA 上り
[充電はココ!]
サービスエリアに入って、左のバスのほうへ進み直進。ぐるっと外周に添って施設前を通り過ぎ、さらにバスの駐車スペースもぐるっと回りこんで出口方面に向かった左側だよ。
[車中泊]
パーキングエリアだけどサービスエリア並みに広く、大型車やバスとのエリア分けがしっかりされていて距離があるので、トラックのアイドリング音などはほとんど気にならないよ。
EV急速充電がサービスエリアの出口方向にあります。充電後は構内逆走になるため注意してくださいね。出発前の充電がオススメだよ。ここから宮地嶽神社まで42kmくらい。
[入浴]
歩くのが苦でなければ、徒歩7~8分のところに「筑紫野(ちくしの)温泉アマンディ」(10:00~24:00)があるよ。高速道路の下をくぐる一般道へ徒歩で下りるので、夜間は暗い道の路肩を歩く感じになるから、寒いときは服装に気を付けてね。
車で行く場合は、九州自動車道からでも長崎自動車道からでも同じになり、1つ手前の鳥栖(とす)ICで高速を出て7kmほどで到着するよ!(ちなみに大分自動車道からでも同じです)
筑紫野温泉アマンディ(ちくしのおんせん)
https://www.amandi.jp/index2.html
山口・広島方面から
(2) 九州自動車道 古賀(こが)SA 下り
[充電はココ!]
サービスエリアに入ってすぐ左の小型車へ。そのまま左沿いに建物の前を通り過ぎて直進して、出口方面へ右カーブし始める手前の左側だよ。
実は古賀サービスエリアまで来てしまうと、宮地嶽神社へは少しだけ遠回りになるんだ。1つ手前の若宮(わかみや)ICで下りたほうが近いよ。たぶんカーナビもそちらを案内すると思うよ。
そのときは、最後のEV急速充電が60km手前の壇ノ浦(だんのうら)パーキングエリアになるよ。きれいにリニューアルされた古賀サービスエリアを活用できないから、現時点でのちび太のオススメは古賀サービスエリアになるよ。ここから宮地嶽神社まで13kmだね。
[車中泊]
2018年に全面リニューアルされたばかりの綺麗なサービスエリアだよ。九州最大級だそうで、建物もかなり広いよ。小型車と大型車のスペースがしっかり分離されていて、高速道路とも高低差があるパーキングエリアなので走行音の騒音はほとんど無いよ。
パーキングエリアに入って左の小型車の方面へ進み、すぐ左の少し離れている小型車エリアがお勧め。(目の前にドッグランがあるので休憩に来たワンコが元気に走り回るかもね)
[入浴]
少し高速から離れるけどオススメなのが、1つ手前の若宮(わかみや)ICで高速を出て、車で18分のところに「宗像王丸(むなかたおうまる) 天然温泉 やまつばさ」(10:00 ~ 23:00(受付22:00)、金土・祝前日 ~24:00(受付23:00)だよ。
宗像王丸(むなかたおうまる) 天然温泉 やまつばさ
http://www.yamatsubasa.jp/
道の駅情報
EV急速充電施設のある最寄りの道の駅を案内するよ。
道の駅 むなかた

EV充電スポットが2つあり、宮地嶽神社まで11kmとかなり近くとても便利な道の駅だよ。
[EV充電施設]
施設正面の県道300号(国道495号)から入って、すぐに右折して右側の駐車場へ。突き当り右側にEV充電スポットがあるよ。
充電施設:30kw/1台。認証なし。無料(30分)。24時間利用可能。
住所:福岡県宗像市江口1172 (ふくおかけん むなかたし えぐち 1172)
TEL:0940-62-2715
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:大型:26台、普通車:500台
トイレ:男子:20器、女子:20器、身障者:2器
公式サイト:http://www.michinoekimunakata.co.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/A9BbXddZMd2e86rn9
[車中泊]
のどかな場所にあり静かで大変過ごしやすい道の駅だけど、早朝からバタバタと騒がしくなってきます。新鮮な海産物が安く売られていると有名な道の駅らしくて、開店前から行列ができるほど。目覚まし時計がなくても自動的に早起きできちゃうよ(笑)
日帰り温泉・スーパー銭湯情報
宗像王丸 天然温泉 やまつばさ

「道の駅 むなかた」から車で20分と少し距離があり、お値段がちょっと高めだけどオススメなのが「宗像王丸(むなかたおうまる) 天然温泉 やまつばさ」だよ。
無料駐車場600台(周辺施設と兼用)があり、すぐ近くに食事するところもたくさんあって、とっても便利だよ。
住所:福岡県宗像市王丸474(ふくおかけん むなかたし おうまる 474)
TEL:0940-37-4126
営業時間:日~木・祝 10:00~23:00(最終受付22:00)
金土・祝前 10:00~24:00(最終入館受付23:00)
休業日:毎月第3水曜日
駐車場:600台(他施設と兼用) 無料
料金:平日 大人1150円、小人550円
土日祝 大人1350円、小人650円
公式サイト:http://www.yamatsubasa.jp/index.html
googleマップ:https://goo.gl/maps/JubEVU7LoD2MRuNr9
お土産情報
筑前津屋崎人形巧房(ちくぜん つやざき にんぎょうこうぼう)

マツコの知らない世界で紹介されて、いっきに全国に知れ渡ったモマ笛を作っている巧房だよ。とってもカワイイよ。
店舗の前の道路は狭く、ストリートビューでは4台分の駐車スペースがあるかのように見えるけど、本当は縦列駐車のように路肩に停めても、1台駐車できるかどうかくらいのスペースしか無いよ。
すぐ近くに「まちおこしセンター津屋崎千軒(つやざきせんげん)なごみ」という公共の施設があって、ちょっと分かり辛いけど裏手に駐車場(30台)があるよ。そんなに大きな駐車場ではないけど、施設でイベント等が無ければ土日でも空いてそうです。

残念ながら、お店ではモマ笛は売り切れてたけど、お店の方も丁寧に対応してくださって、たくさんお話をしてくださいました!
住所:〒811-3304 福岡県福津市津屋崎3丁目14-3 (ふくおかけん ふくつし つやざき 3-14-3)
TEL:0940-52-0419
営業時間:9:00 ~ 18:00
定休日:火、水
公式サイト:http://www.tsuyazaki-ningyo.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/Nzwav9DcECEvPa4G9
「博多駅の [日本市 博多デイトス店] でも販売しているので、たぶんまだ手に入ると思いますよ」と教えていただき、無事にゲットしたのがこの子たちです。右の鈴を持っている子は限定品だよ!
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多デイトス1F (ふくおかけん ふくおかし はかたく はかたえきちゅうおうがい 1-1)
TEL:092-292-4778
営業時間:8:00~21:00
定休日:年中無休
公式サイト:https://www.nakagawa-masashichi.jp/staffblog/store/s157038/
googleマップ:https://goo.gl/maps/jrZ4AJ64Cob6bdSF9
御朱印情報
宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)
出雲大社でいただける御朱印は3か所、4種類あるよ。

宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ) 社務所(しゃむしょ)
御朱印は本殿横の社務所でいただけます。
受付時間 9:00 ~ 17:00
奥の宮八社(おくのみやはっしゃ)
宮地嶽神社からさらに奥には「奥の宮八社」がありそれぞれに御朱印があります。
受付時間 9:00 ~ 17:00
Googleマイマップ
このブログに掲載している情報をマップで確認
EV(電気自動車)で宮地嶽神社「光の道」におでかけ(福岡県) Googleマイマップに掲載しているピン
- EV急速充電
- 高速道路SA/PA(出雲大社方面)
- 道の駅
- 日帰り温泉/スーパー銭湯
- 主な観光スポット
- 飲食店、お土産、雑貨店
- 御朱印

EV(電気自動車)で快適なドライブを楽しんでね!またねー!