EV(電気自動車)で飛騨高山におでかけ 2020

中部地方
スポンサーリンク

こんにちは、ちび菜です!今日は岐阜県の飛騨高山(高山市)におでかけするよ!

飛騨高山古い町並(ひだたかやま ふるいまちなみ)

飛騨の小京都と言われていて、城下町・商人の町として栄えた、いまも古い町並みがたくさん残る大人のための観光地だね。ミシュラン旅行ガイドでも3つ星を獲得してるんだって。

宮川朝市(みやがわあさいち)に行こう!

毎日、朝7:00~12:00(冬期12~3月は朝8:00~12:00)に、宮川の横の路地で朝市があるよ!新鮮な野菜や果物だけじゃなくて、お土産にできるお漬物やお餅、アクセサリー雑貨なんかも安くてオススメだね!

飛騨高山古い町並(ひだたかやま ふるいまちなみ)

住所:〒506-0000 岐阜県高山市上一之町 (ぎふけん たかやまし かみいちのまち)
営業時間:主な店舗 9:00~17:00前後
定休日:無休

宮川朝市(みやがわあさいち)

住所:〒506-0841 岐阜県高山市下三之町(ぎふけん たかやまし しもさんのまち)の路上
営業時間:7:00~12:00 (冬期12~3月は8:00~12:00)
定休日:年中無休

公式サイト:https://www.asaichi.net/index.html


高速道路 EV急速充電がある最後のSA/PA

EV急速充電施設のあるサービスエリア/パーキングエリアを方面別で案内するね!

東京方面から

(1) 中央自動車道 諏訪湖(すわこ)SA 下り

[充電はココ!]

サービスエリアに入って、そのまま直進して小型車のほうへ進み、すぐ左折だよ。

[車中泊]

大型車と離れている場所を確保できれば夜間でもわりと静かだけど、曜日や時期によっては深夜でもかなり混雑するよ。ここから高山市街まであと111kmとまだ遠いので早めに出発しようね。

[入浴]

ここはサービスエリア内に温泉施設があるんだ。すごいね!

ハイウェイ温泉諏訪湖
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=120
営業時間10:00~21:30 (土日祝9:00~22:00)


名古屋方面から

(2) 東海北陸自動車道 ひるがの高原(こうげん)SA 下り

[充電はココ!]

サービスエリアに入って左の建物に添ってずっと進んで、さらに左へ入ったコンビニ前の駐車スペース奥の右側だよ。

[車中泊]

大型車の駐車スペースが近くて、夜間はトラックのアイドリングが騒がしいね。奥の充電施設近くが静かだよ。ここから高山市街まであと47kmだね。

[入浴]

スマートICから出て車で5分のところにある「牧歌の里温泉 牧華(ぼっかのさとおんせん ぼっか)」が近いけど冬期のみ営業だよ。注意してね。

本線に戻って、次の荘川(しょうかわ)ICから降りてすぐに「荘川温泉 桜香の湯(しょうかわおんせん おうかのゆ)」があるよ。隣の「道の駅 桜の郷 荘川(さくらのさと しょうかわ)」には無料の急速充電施設があるけど、事前にフロントでの受付が必要だよ。(受付10:00 ~ 20:30 木曜10:00 ~ 17:00)

牧歌の里温泉 牧華(ぼっかのさとおんせん ぼっか)
https://www.bokka.co.jp/spa.php

荘川温泉 桜香の湯(しょうかわおんせん おうかのゆ)
http://www.hida-ouka.jp/shisetsu01.html

道の駅 桜の郷 荘川(さくらのさと しょうかわ)
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/533


群馬・新潟方面から

(3) 長野自動車道 梓川(あずさがわ)SA 上り

[充電はココ!]

サービスエリア入ってすぐ左の脇。見逃さないようにね!

[車中泊]

ここは広いサービスエリアで、大型車の駐車スペースと別れているから、充電施設の近くなら夜間でも静かだね。ここから高山市街まであと85kmだよ。

[入浴]

本線に戻って、次の松本ICから降りて車で5分のところに「湯の華銭湯 瑞祥松本館(ゆのはなせんとう ずいしょうまつもとかん)」があるよ。

「梓川(あずさがわ)SA 上り」には、「梓川SA 上り」のスマートICから入れるけど、サービスエリア内に戻った後に利用可能な駐車スペースが少ないので注意してね。もしスマートICから入ってEV充電施設を利用するのは長い距離を構内逆走になるからちょっと厳しいかな。

安全にEV充電施設を利用したい場合は、スマートICから高速に入るのはやめて、10kmほど一般道で戻ることになるけど、ひとつ手前の安曇野ICから高速に入ってね。

湯の華銭湯 瑞祥松本館(ゆのはなせんとう ずいしょうまつもとかん)
http://zui.sakura.ne.jp/

富山・石川方面から

(4) 東海北陸自動車道 飛騨白川(ひだしらかわ)PA 上り

[充電はココ!]

パーキングエリア入って左へ行って、トイレの前を通り過ぎた左側だよ。

[車中泊]

眺めの良いパーキングエリアだよ。PAなので駐車スペースは狭いけど、トイレ休憩などで立ち寄る車もすぐに出ていくので空いてるね。駐車スペースの手前のほうに停めれば夜間は静かかな。先に充電すると小型車の駐車スペースへは構内逆走になるので注意してね。

[入浴]

本線に戻って、次の白川郷ICから降りて車で7分のところに「白川郷の湯(しらかわごうのゆ)」があるけど、ここ飛騨白川PAには戻れないから注意してね。白川郷の湯から車で5分くらいで「道の駅 白川郷(しらかわごう)」があるよ。道の駅には無料の急速充電施設があるけど、事前に受付が必要だよ。(受付8:30 ~ 17:00)

白川郷の湯(しらかわごうのゆ)
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

道の駅 白川郷(しらかわごう)
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/513

駐車場情報

小さい駐車場が多くて混雑しているから、「市営空町駐車場(しえいそらまちちゅうしゃじょう)」(128台)か、そのすぐ近くの「市営えび坂駐車場(しえいえびざかちゅうしゃじょう)」(55台)がオススメだよ。古い町並みに近くて便利だよ。

市営空町駐車場(しえいそらまち ちゅうしゃじょう)

住所:〒506-0838 岐阜県高山市馬場町2丁目115(ぎふけん たかやまし ばばまち 2ちょうめ115)
営業時間:24時間
定休日:無休
料金:全日8:00~20:00¥150/30分、20:00~8:00¥50/60分
全収容台:128台

市営空町駐車場(しえいえびざか ちゅうしゃじょう)

住所:〒506-0838 岐阜県高山市馬場町2丁目1-1(ぎふけん たかやまし ばばまち 2ちょうめ11)
営業時間:24時間
定休日:無休
料金:全日8:00~20:00¥150/30分、20:00~8:00¥50/60分
全収容台:55台


道の駅情報

EV急速充電施設のある最寄りの道の駅を案内するよ。

道の駅 ななもり清見(きよみ)

道の駅 ななもり清見(きよみ) 写真:道の駅ななもり清見サイトより

高山西インターチェンジ降りてすぐ。すぐと言うより、降りてそのまま直進すると自動的に到着しちゃうよ。高山市内の主な観光地まで約9km。車で20分程度(国道158号など)と近く、とっても便利だね。

[EV充電施設]

EV急速充電施設は国道沿いから見える位置にあって、既に充電施設が埋まっているかどうかの確認もできるけど、横にバイク駐車スペースがあるためタイミングによっては通路が狭くなっていて駐車しづらいから注意してね。

道の駅 ななもり清見(ななもりきよみ) 

住所:〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞2145 (ぎふけん たかやまし きよみちょう まきがほら2145)
TEL:0577-68-0022
営業時間:9:00 ~ 17:00 / 9:00 ~ 16:30(11月~4月)
定休日:​​年中無休
駐車場:大型車4台、普通車89台
トイレ:男子13器、女子11器
売店・レストラン:「味彩七杜」11:00~、喫茶・軽食

公式サイト:http://www.nanamori.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/Qf5ZbArNYdYpdL7r8

[車中泊]

大型車の駐車スペースが4台と少なくて、場所も奥の少し離れた位置だから、夜間でも静かでゆっくりと休息できるよ。 すぐ目の前が国道158号ですが、夜間の交通量も少なめだから静かだよ。


日帰り温泉・スーパー銭湯情報

臥龍の郷(がりゅうのさと)

臥龍の郷(がりゅうのさと)

広くてゆったりしていて、疲れた体をゆっくりと癒せるよ。朝風呂は朝6:00と早くから営業していて、8:00までの受付なら無料でモーニング(300円相当)がつくよ。お得だね!

ここは宿泊施設でもあるから、しっかりとした食事も提供しているよ。なかなか美味しいので、ここで食事をする手もアリだよ。

飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷(がりゅうのさと) 

住所:〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町5525 (ぎふけん たかやまし いちのみやまち5525)
TEL:0577-53-3933
営業時間:6:00 ~ 24:00閉館
休業日:不定休
駐車場:90台無料
料金:大人700円、小学生350円、小学生未満無料
貸出:バスタオル・フェイスタオルセット200円・館内着100円

公式サイト:http://www.garyunosato.jp/
googleマップ:https://g.page/Garyunosato?share
食べログ 臥龍の郷:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21012803/


食事情報

ざる蕎麦(そば) せと

ざる蕎麦(そば) せと 写真:ざる蕎麦 せとサイトより

希少な4種類のそばの食べ比べができる蕎麦屋さんだよ。お店の造りも素敵で、店員さんも優しくて、気持ちよく美味しい蕎麦を楽しむことができるお店だよ。

夫婦やカップルなど2人で行くなら、メニューの「2人で四枚(2人で四種並盛り)」が全4種類を分け合って食べられておススメだね。

駐車場がちょっと狭めです。徒歩3分のところに駐車場726台完備のルビットタウン高山があるよ。

ざる蕎麦(そば) せと

住所:〒506-0052 岐阜県高山市下岡本町1660-5 (ぎふけん たかやまし しもおかもとまち1660-5)
TEL:0577-35-5756
営業時間:11:00 ~ 16:00(ラストオーダー15:30)
定休日:水曜日
駐車場:9台
席:カウンター15席、テーブル6席×3台、座敷6名(詰めて8名)

公式サイト:http://zarusoba.com/ 
googleマップ:https://goo.gl/maps/oS5gYEH9t7fhdB1UA
食べログ:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000341/


お土産情報

キュルノンチュエ

道の駅「ななもり清見」から1.2km、車で5分とすぐ近くにある大人のための高級ソーセージ、ハムの専門店だよ。天井から大量にぶら下がっている白カビのソーセージやハムの原木がすごいね!

何種類かを試食で提供していただけるので、初めて見るような種類のソーセージやハムも安心して選べるよ。高山でイチバンのお土産だね。お酒にもピッタリなので、ご自分へのご褒美にもどうぞ。

国道158号に看板があるので曲がります。細い道だけど見通しは良いよ。先の方が農道のように狭くなっていてちょっと不安になるかもしれないけど、ほんの少しだけ進めばすぐにお店があるよ。

キュルノンチュエ

住所:〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ケ洞3154 (ぎふけん たかやまし きよみちょう まきがほら3154)
TEL:​0577-68-3377
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日:火曜日

公式サイト:https://www.curnontue.jp/ 
googleマップ:https://goo.gl/maps/MbBLC61d76xJQnDW6
食べログ:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000176/


咲くやこの花(さくやこのはな)

高山の古い街並みが並んでいる通りにあるお店だよ。店舗入り口の和風な様子とは違って、店内は広々としていて、たくさんの小物や置物が並んでいる雑貨屋さんだよ。

咲くやこの花(さくやこのはな)

この店の特徴は、何よりも価格が安いこと。都会なら2倍~5倍するんじゃないかと思うようなプライスで、とてもセンスの良い品を見つけることができるよ。見ているだけでも楽しいけど、気軽に手が届く値段なのできっと衝動買いしちゃうね!

店舗奥ではソフトクリームやたい焼きなども販売しているよ。誰でも入れる中庭には趣のある休憩スペースがあって、高山観光で歩き疲れた人のひと時の休息にもおススメだよ。

咲くやこの花(さくやこのはな)

住所:〒506-0846 岐阜県高山市上三之町34(ぎふけん たかやまし かみさんのまち34)
TEL:0577-37-7733
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日:年中無休

公式サイト:https://hakujutakayama.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/z4yn24Px6HeumbcK8


Googleマイマップ

このブログに掲載している情報をマップで確認

EV(電気自動車)で飛騨高山におでかけ(岐阜県)

  • EV急速充電
  • 高速道路SA/PA(出雲大社方面)
  • 道の駅
  • 日帰り温泉/スーパー銭湯
  • 駐車場 (24時間営業/トイレあり)
  • 主な観光スポット
  • 飲食店、お土産、雑貨店
  • 御朱印

ちび菜
ちび菜

EV(電気自動車)で快適なドライブを楽しんでね!またねー!

タイトルとURLをコピーしました