EV(電気自動車)で出雲大社におでかけ 2020

中国地方
スポンサーリンク

こんにちは、ちび菜です!今日は島根県の出雲大社(いづもたいしゃ)におでかけするね!

勢溜の大鳥居 (せいだまりのおおとりい)
出雲大社 宇迦橋大鳥居 (いずもおおやしろ うがばしおおとりい)

縁結びの神・福の神、そして大しめ縄で有名な出雲大社だよ。旧暦10月(新暦10月下旬~12月上旬ごろ。毎年変動)の神在月には日本中から神様がここに集合するんだって。

出雲大社 神楽殿 (いずもたいしゃ かぐらでん)

神楽殿の大しめ縄だよ!大きさはちび菜と比べてみてね!

稲佐の浜(いなさのはま)

出雲大社に行く前に、稲佐の浜で砂を採取しておくとお清めの砂がいただけるよ。

出雲大社(いずもたいしゃ)

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 (しまねけん いずもし たいしゃちょう きづきひがし)
TEL:0853-53-3100 (社務所受付8:30~16:30)
参拝時間:6:00~20:00
定休日:無休

公式サイト:https://izumooyashiro.or.jp/


高速道路 EV急速充電がある最後のSA/PA

EV急速充電施設のあるサービスエリア/パーキングエリアを方面別で案内するね!

大阪・鳥取方面から

(1)  山陰自動車道 宍道湖(しんじこ)SA 下り

[充電はココ!]

サービスエリアに入って、左の大型車・トレーラーのほうへ進み、ぐるっと外周に添って進み、大型車の駐車スペースを通り過ぎて出口方面に向かった左側だよ。(小型車の方に進んだ場合も、駐車スペースを通り過ぎて出口方面に向かった正面だからね)

[車中泊]

小型車と大型車のスペースが近いけど、全体的にこじんまりとしていて空いてるよ。アイドリングしている大型車から離れた駐車スペースも確保しやすくて、わりと静かに過ごせるかな。 EV急速充電はサービスエリア出口の間際にあるから、充電中にトイレや売店でゆっくりと休憩しづらいかな。また充電後に駐車スペースに戻ろうとすると構内逆走になるため注意してね。出発前の充電がおススメかな。ここから出雲大社まであと43kmだよ。

[入浴]

すぐ近くに玉造温泉があるよ。だけど、このサービスエリアにはスマートICが無いので一般道に出ることができないよ。1つ手前の松江西ICで高速を出て5kmほどで玉造温泉に行けるからね。

宍道湖(しんじこ)を眺めながら露天風呂に入れる「玉造国際ホテル」(12:00~20:00)か、ここ宍道湖SAの売店運営もしている「玉造温泉ゆ~ゆ」(10:00~22:00、朝風呂あり)がおススメだよ。

玉造国際ホテル(たまつくりこくさい)
https://www.tamatsukurikokusai.com/

玉造温泉ゆ~ゆ(たまつくりおんせん)
http://www.tama-yuuyu.com/


山口・広島方面から

(2) 中国自動車道 安佐(あさ)SA 上り

[充電はココ!]

サービスエリアに入ってすぐ左へ。そのまま左沿いに建物の前を通り過ぎて直進した突き当りの正面にあるよ。

[車中泊]

大きなサービスエリアだよ。大型車のスペースは離れているけど、夜間でも小型車の利用が多いから、トイレや売店から離れた位置をキープしようね。 ここから出雲大社までかなり遠いけど、EV急速充電があるSA/PAはここ安佐SAが最後だよ。出雲大社まであと140km。 充電だけしてもう少し先へ進みたいところだけど、この先の中国自動車道には「本郷(ほんごう)PA 上り」「江の川(ごうのかわ)PA 上り」や、さらに先の松江自動車道には「加茂岩倉(かもいわくら)PA 下り」といった小さなパーキングエリアしかないから、どうするか迷うところだね。

[入浴]

ひとつ手前の戸河内(とごうち)ICで高速を出て、車で5分のところに「グリーンスパつつが」があるよ。営業終了が早いので注意してね。(12:00 ~ 20:00 受付19:00)


駐車場情報

すぐ隣にある島根県立古代出雲歴史博物館の駐車場がオススメだよ。ここに駐車して出雲大社に行っても問題ないから安心してね。

古代出雲歴史博物館 駐車場

時間があれば古代出雲歴史博物館にも行ってみてね。とても立派な博物館だよ。全部の展示を読みながら見て回ると半日くらいかかるかも。

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県立古代出雲歴史博物館(しまねけんりつ こだいいずも れきしはくぶつかん)
https://www.izm.ed.jp/


道の駅情報

EV急速充電施設のある最寄りの道の駅を案内するよ。

道の駅 大社ご縁広場(たいしゃごえんひろば)

道の駅 大社ご縁広場

2019年4月にリニューアルしたばかりのキレイな道の駅だよ。 お社みたいな特徴的な屋根は、周りに高い建物が無いから少し遠くても良く見えるよ。

出雲大社の参道の大鳥居まで300mという絶好の場所にある道の駅。大鳥居から出雲大社までの直線700mが表参道「神門通り」だから、ここに車を停めたまま徒歩で出雲大社周辺の観光を存分に楽しめるよ。 すぐ向かいに24時間営業の「ローソン 出雲大社町店」があるから、到着が遅くなっても安心だね。

[EV充電施設]
道の駅 大社ご縁広場 急速充電施設

EV急速充電施設は屋根があって、雨天時や炎天下では大変ありがたいね。また周辺スペースも広々としていて、前向き駐車で停めた車の転回もスムースだよ。

道の駅 大社ご縁広場(たいしゃごえんひろば)

充電施設:30kw/1台。認証なし。無料(30分)。24時間利用可能。

住所:島根県出雲市大社町修理免735-5 (しまねけん いずもし たいしゃちょう しゅうりめん)
TEL:0853-53-5858
営業時間:9:00 ~ 19:00
定休日:​​年中無休
駐車場:大型車4台、普通車184台
トイレ:男子20器、女子14器
売店・レストラン:「そば処 吉兆」11:00 ~ 17:00

公式サイト:https://www.izumo-bussankan.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/Xfn4LPgTSmUAYwCA6

[車中泊]

入ってすぐ右のトイレ近くに大型車の駐車スペースが4台あるけど、それ以外はすべて小型車のスペースなので、静かにゆっくり眠れるよ。近くの道路は交通量も少ないし離れているからね。 ただ、車中泊スポットとして有名らしくて、時期(大型連休や年末年始など)によっては多くの車中泊車で混雑してるかも。


日帰り温泉・スーパー銭湯情報

しっとりつるつる 北山温泉

いわゆるスーパー銭湯じゃないから、こじんまりとしてるけど「道の駅 大社ご縁広場」から車で15分と近くて便利だよ。天然温泉のお湯は肌に心地良く、まさにしっとりつるつるになれるよ。

道の駅から温泉までの途中、EV急速充電が「ファミリーマート JAいずも大社東店」「島根ワイナリー」にもある、そういう意味でもオススメの温泉だね。

しっとりつるつる 北山温泉(きたやまおんせん)

住所:〒693-0073 島根県出雲市西林木町61-1 (しまねけん いずもし にしはやしぎちょう)
TEL:0853-20-0888
営業時間:10:00 ~ 22:00 (最終受付21:30)
休業日:年中無休
駐車場:90台無料
料金:大人600円、65歳以上400円、小・中学生400円

公式サイト:http://kitayama-onsen.com/
googleマップ:https://goo.gl/maps/H3x12JLq1zhU9Xbx5


食事情報

献上そば 羽根屋(はねや) 本店

献上そば 羽根屋本店

出雲で名物といえば「そば」だよ! 出雲そばは日本3大そばの1つとも言われているから、やっぱり食べておきたいね。 だけど、残念だけどそば屋って早い時間で閉店する店が多いんだ。神社中心の観光地だとなおさら早く閉まりがち。人気店の場合は昼のみの営業だったりするよ。そんななか嬉しいことに20時まで営業しているという名店中の名店「羽根屋 本店」を紹介するよ。

三色割子そば

出雲そばといえば割子そば。純粋にそばを味わいたい方には「割子そば3段」を、ぜいたくな気分で美味しく食べたい方には「三色割子そば」をオススメするよ。しっかりとコシがあって大満足できたよ。

駐車場は道を挟んだ向かい側に無料駐車場10台と、店に向かって左すぐに「今市本町コインパーキング」(お店利用で1時間無料のサービス券がもらえます)があるよ。

献上そば 羽根屋(はねや) 本店

住所:〒693-0001 島根県出雲市今市町本町549 (しまねけん いずもし いまいちちょう ほんまち)
TEL:0853-21-0058
営業時間:11:00 ~ 15:00、17:00 ~ 20:00 (オーダーストップ19:30)
定休日:第1・第3水曜日
駐車場:10台 席数 80席

公式サイト:https://kenjosoba-haneya.com/
googleマップ:https://goo.gl/maps/FQCcJaVwfh9tn82i7
食べログ:https://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000003/


お土産情報

沖野上(おきのがみ)ブルーカカオ

出雲大社を出て、左側の歩道で参道を下り、最初の信号のない交差点を左へ。少し進んだ左側。ちょっと見逃しそうな古民家カフェならぬ古民家チョコレート店だよ。

沖野上(おきのがみ)ブルーカカオ

いろんなチョコレートドリンクが楽しめるカフェがあって、店内は結構広いスペースがあるよ。コーヒーが好きな方はぜひチョコレートコーヒーを試してみてね。店舗奥にはチョコレート工場ならではの手作り作業場があり、なんとカカオ豆からチョコレートをすべて手作りで作る工程を眺めることができるよ。

沖野上(おきのがみ)ブルーカカオ テラス席
沖野上(おきのがみ)ブルーカカオ

住所:〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南765-1 (しまねけん いずもし たいしゃちょう きづきみなみ)
TEL:​0853-53-5310
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:無休

公式サイト:https://www.okinogami-blue-cacaos.com/
googleマップ:https://goo.gl/maps/Ss9nQXVJs9brGoaJ9
食べログ:https://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32005404/


御朱印帳専門店 しるべ出雲大社店

国産の手作りオリジナル御朱印を数百種類も販売している御朱印帳専門店だよ。いろんなデザインが用意されていて、カジュアルなものから重厚なものまで、きっとお気に入りが見つかるよ。 御朱印帳専用のバンドや袋、ブックカバーなども置いてあるので、すでに御朱印帳を持っている方も立ち寄ってみることをお勧めするよ。またまた御朱印帳のストックが増えちゃうかもしれないね。

お店の入り口がちょっと分かり辛いかも。同じ2階にあるお蕎麦屋さんの行列が階段までできているかもしれないけど、横を通り抜けようね。階段を上った左側だよ。

ご朱印帳専門店しるべ 出雲大社店

住所:〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南772 (しまねけん いずもし たいしゃちょう きづきみなみ) 出雲杵築屋2F (いずもきずきや)
TEL:0853-31-4355
営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:年中無休

公式サイト:http://www.goshuincho.jp/
googleマップ:https://goo.gl/maps/6jFJmis6nArXppLh9


御朱印情報

出雲大社(いづもたいしゃ)

出雲大社でいただける御朱印は3か所、4種類あるよ。

出雲大社 御朱印マップ
出雲大社拝殿裏(はいでんうら) 御朱印受付所

御朱印帳も販売しているよ。
受付時間 3月-10月 6:00 ~ 20:00 / 11月-2月 6:30 ~ 20:00

神楽殿(かぐらでん)

御朱印帳も販売しているよ。
受付時間 3月-10月 6:00 ~ 20:00 / 11月-2月 6:30 ~ 20:00

北島国造館(きたじまこくそうかん) 社務所(しゃむしょ)

「北島国造館(出雲教)」と「天神社」の2種類あるよ。
受付時間 9:00 ~ 16:00


白うさぎと一緒に踊るちび菜

Googleマイマップ

このブログに掲載している情報をマップで確認

EV(電気自動車)で出雲大社におでかけ(島根県) Googleマイマップに掲載しているピン

  • EV急速充電
  • 高速道路SA/PA(出雲大社方面)
  • 道の駅
  • 日帰り温泉/スーパー銭湯
  • 駐車場 (24時間営業/トイレあり)
  • 主な観光スポット
  • 飲食店、お土産、雑貨店
  • 御朱印

ちび菜
ちび菜

EV(電気自動車)で快適なドライブを楽しんでね!またねー!

タイトルとURLをコピーしました